こんばんは、あさりのみそしるです。
昨今のコロナ感染者の増加に伴う自粛要請から、参加予定であったシティリーグシーズン2の開催がなくなりました。
情勢を考えると中止は致し方ないことです。
しかしながら、このシティでBレギュレーションのカードがスタン落ちするため、最後に使い納めしたいと考えていたカードやデッキがありまして。
何も残さずに無に返すのもいかがなものかと思うのでここに記します。
今回紹介するのはトワイライトロック。
・ポケモン
イワンコ(500円デッキ闘)×3
ルガルガンGX(GXウルトラシャイニー)×2
クワガノンGX×4
マーシャドー×1
デデンネGX×1
カプ・コケコ◆×1
計:12枚
・グッズ
クイックボール×4
プレシャスボール×2
ふうせん×2
退化スプレーZ×3
クラッシュハンマー×4
エレキパワー×3
リセットスタンプ×1
ツールスクラッパー×1
タッグコール×4
計:24枚
・サポート
シロナ&カトレア×3
ボスの司令×3
マリィ×4
グズマ&ハラ×2
計:12枚
・スタジアム
サンダーマウンテン◆×1
計:1枚
・エネルギー
基本雷エネルギー×3
スピード雷エネルギー×4
オーロラエネルギー×2
キャプチャーエネルギー×2
計:11枚
・基本的な戦術
後攻1ターン目からサンダーマウンテン◆を絡めてクワガノンGXが「パラライズボルト」でグッズロックを決めて、相手の展開を遅らせるデッキです。
同タイプのデッキの代表作としてハザードロック(クワガノンGX +ドクゲイル)がありますが、エネルギー落とし続けていれば息切れするだろうと淡い期待を抱いてルガルガンGXを相方に採用しました。
PTCGOで対戦した方から詳細を聞き、レシピを調べて自分なりに改良したのが上のものになります。
クラッシュハンマーと退化スプレーZを噛み合わせてバトル場のエネルギーを枯渇させ、場を掻き乱して勝ちにつなげていく手法はやはり楽しいです。
(自己分析した性格は、素直で明るい爽やかな人間です)
・カード個別解説
スタートしたいから4枚採用。
最低2体でロックし続ける必要があり、きぜつしそうになったら190ダメージ与えてエネをすっからかんに退場してもらいます。
最近のイワンコはHP70がデフォルトなのですね。
僕が若い頃はHP60でゾロアゾロアイワンコって呪文があちこちから…ウツギ8,000円……うっ、頭が。
このイワンコのために500円デッキを探していました。
大体はキャプチャーエネルギーで呼んできます。
ルガルガンGX
「ブラッディアイ」じゃない方のルガルガン。
使われた記憶も使った記憶もなかったのですが、ストレージに刺さっているのも見つけて、ハンマーゲロゲしたいなあって思い起こさせてくれた貴重な存在。
GXわざで瞬間的に高火力を出せるのも忘れてはいけません。
先行1ターン目で混沌のうねりを出されたら面倒なので採用。
グズマ&ハラでサーチしたキャプチャーエネルギーで呼んでおいて、さっさとうねりをトラッシュに送りましょう。
終盤のワンダーラビリンス対策にも。
・デデンネGX
元々は入っていなかったんですが、プレシャスボール&クイックボールから展開が可能になるとアドバイスをいただき採用を決意。
あるとないとでは安定感が段違いです。
たまにGXわざを使います。
カプ・コケコ◆
クワガノンがやられた時のリカバー。
このカードにはだいぶお世話になりました。
そして相手に使われて大変苦労をさせられました。
Bレギュレーションを代表する1枚だと思います。
ボール各種
こんなものかと。
安定感を上げるならプレシャスボールを3にしてもいいかと。
枠の関係上この枚数に。
ふうせん
グズマ&ハラからサーチできる道具。
初手でうっかり出ちゃったイワンコに貼ってクワガノンVと交代しましょう。
サイド落ち見据えて2枚。
退化スプレーZ
ルガルガンGXに使い、進化退化を使い回します。
確実にエネルギーをリムーブできるメリット、バトル場限定という点を考慮して3枚に。
安定感を取るならクラッシュハンマーと枠が入れ替わるかも。
クラッシュハンマー
私、実はハンマーブロスなのです。
自分が使うのは好きだけど相手に使われるのはちょっと…。
試行回数増やしたいので4枚。
エレキパワー
必要最低限枚数。
枚数増やしたいけれども枠の都合上この枚数に。
・リセットスタンプ
必要最低限枚数。
・ツールスクラッパー
必要最低限枚数。
・タッグコール
グズマ&ハラから確実に入りたいので4枚。
・シロナ&カトレア
タッグコールでサーチできるドローサポート兼サーチャー。
大体グズマ&ハラを回収する羽目になる。
本当はマリィとか回収したい。
・ボスの司令
ベンチポケモンにエネルギーを貼り始めたらボスの司令で呼び出して「トワイライトアイ」してトラッシュに送りましょう。
・エネルギー
こんなものかと。
結局のところ、動作テストを兼ねて出たジムチャレで優勝することができなかったため自信を持って握ることができませんでした。
デッキのバランスだったり対戦途中での展開だったりで期日までに煮詰めることができず、どうしても3神ザシアンに対するアプローチが怪しかったり…と言い出したらキリがなく、シティ5日前に断念。
代わりのデッキを用意して準備をしていましたが情勢には勝てなく。
Bレギュレーションが多数含まれていることもあり、このままお蔵入りとなりました。
リムーブデッキが好きな人間なので寂しい限りですが、クラッシュハンマーは生きているのでこの先また同様の効果を持つポケモンやグッズが登場したら、今回のロジックを生かしつつ新しいデッキとして昇華できれば良いと思います。
最後にデッキの相談に乗ってくださったすべての方に御礼を。
いつもお世話になっております。
最後までお読みいただきありがとうございました。